Top » ARCHITECTURE » RECIPE » 家を建てるときの、まず

家を建てるときの、まず

日常を大切にする 日々の積み重ねが、テーマです 物が散らかっていない生活感がない空間は見るぶんには良いですが、普段の暮らしをしていて、使いかけの道具が雑然とあっても素敵に見える家が多くの人の理想ではないでしょうか。洗濯物がハタハタとなびいてるのもよく、家族が小さいころに描いた落書きが壁にあってもよく、傷が増えてきても味わいになるような住まいは豊かな日々の積み重ねでできたもの。愛らしく感じるような家づくりをしたいと考えています。 「そろそろ、家づくりのことを考えようかな」と思いたったら、みなさんだったらまず何をしますか。 近くの工務店さんに話を聞きに行く、ハウスメーカーのショールームを覗きに行く、雑誌やネットを調べてみる。
どの会社にしようか、誰かに会ってみようと思ったら、 カッコよく整った写真や、性能の数値だけで決めるのではなく、いろんな会話をして、みなさんの頭の中にあるもやもやとしたイメージを共有し図面に落とし込み、コストもその都度説明をしてくれる人を見つけてみてください。あなたの好き嫌いや、普段大切にしていることを理解しようと真摯に付き合ってそれに答えてくれる人。 そういう人に、まずは出会ってみよう、と動き出してみてください。いくら話をしても図面になったら話が通じていない、なぜか分からないけれどできないと言われる、という苦労をされる方は、とても多い実話です。

設計の進め方

最初のご相談から設計の正式なご依頼までは1年から1.5年くらいが平均的です。数年後に建てたいと考えているとすれば、ご相談に何年もかけていただいても良いと思います。また弊社だけでなく、いろんな方、会社とお話しし比較していただくこともとても良いと思います。特に家づくりは、イメージの共有や意思疎通のやり取りができる”パートナー”を見つけることが重要です。どんな暮らしをしたいかをイメージし、どうやったら実現するかをお手伝いをいたします。その結果、弊社ではない方が良いこともあるでしょう。それもまた、家づくりに必要な過程です。

ホームページtopに、仕事場風景をLIVE配信(5月からぼちぼちスタートします。今はなんて事ない土曜日の午前の録画を…^^;写っているのは仕事場+自宅)ので、どんな場所でどんな感じで仕事しているのか、気が向いた時に覗いてみてください。今までは目の前の路地を通ってのぞいてみて、気が向いたらお立ち寄りください、と言っておりましたが、しばらくはこんなスタイルでみなさんをお待ちしております。

「日常を大切にする」がお仕事です。こちらの日常も、淡々とお伝えできればと思っております。

目次

まずはのご相談

メールやお電話、zoom、実際の面談、など方法は自由にお選びいただけます。コロナ感染防止の観点から、当面の間リモートによるミーティングをお勧めしております。実はやったことがない、という方はお手伝いしますので、ご相談ください。賃貸物件など事業プロジェクトの場合は、各社と連携をとって計画を組み立てていきます。

ご相談時にご用意いただけると良いもの:
・新築の場合は敷地図面、工事予定の建物の図面、写真など
・土地探しからご希望の方は、諸条件をまとめたもの
・ご家族構成
・インテリアに限らずお好きなもの、嫌いなものなど、自由にお聞かせください
・資金計画、ローンのご相談を希望の方は源泉徴収票などご収入がわかるもの
・目標とする総予算も重要な情報です。目標と理想、敷地と建物のバランスなど、分からないことをご相談ください。

ーここまでは何度でも無料です。ー
土地(改装の場合建物)探しからスタートも可能です。
実際の場所に行っての敷地確認や、各物件に対するプランニング(図面作成)は、コンサルティング契約を行なっていただきます。
・住宅用土地探し、購入物件コンサル業務:6ヶ月 30万円+消費税(延長は別途相談)

計画に合わせた提案書

  • 目標金額に基づいた予算計画書(建物費用、設計費、スケジュールなどを記載したシートを作成しお渡しいたします)、建物の大きさ、設計の基本方針をご提案いたします。
    具体的なプランは、ご契約後とさせていただいております。若い頃はプランニングまで無料で行なっておりましたが、お話から信頼いただける場合はその後の打ち合わせも、イメージ共有もうまく行くものだと年々思うに至りました。契約前に図面提案をご希望の方は、ご相談ください。
  •  ↓
  • 契約前の初回提案図面作成:30万円+消費税(1プラン提示の後、お試しとしてメールまたはzoom打ち合わせでのやり取り(1ヶ月間程度)を行い蹴っていただきます。ここでスッキリご決断いただけない場合は、相性が良くなかったとお考えいただくと正解です。 本契約に至った場合は、提案図面作成料としてお受けした分(30万円+消費税)は、設計工事監理報酬に含めます。

設計工事監理契約+基本設計(プランの提案) ー 2〜3ヶ月

  • 具体的な敷地に基づき、法的チェック、暮らし方を考えたプランをご提案いたします。スケジュールを再度見直し、具体的にどの時点で決定事項を積み上げていくか、分かりやすくお伝えし進めていきます。
  • 基本設計とは:建物の配置、お部屋のレイアウトなど、暮らし方を妄想しながら決めていきましょう。楽しい作業ですよ^ ^ 一つのプランで決定することもあれば、いくつかの全く違うプランを経て確定することもあります。基本設定期間は長くて1年、それ以上の延長は、設計料の見直しをお願いいたします。

実施設計 ー 3〜5ヶ月

  • 実施設計:基本設計に基づき、詳細な内容を詰めていきます。例えば、窓の位置、キッチン、置くものに合わせた棚の奥行きや高さ、床、壁の素材や色…等々を決めていきます。これも楽しい過程です。
  • 構造検討:木造の場合、耐震等級3(木造の最高等級)を必須の条件とし、全ての建物において構造設計事務所による構造計算を行います。
  • 省エネ計画:専用ソフトを使ったシミュレーションを行い、コストとの兼ね合いを検討しつつ最適な省エネ計画を行います。2022年度以降はゼロエネルギーで成り立つ住まいを基本とし、空調にかかるコストと最低室内温度を想定して計画を行います。2021年は順位体制とコスト、施工会社との調整のための移行期間とします。

見積り依頼、査定、金額調整 ー 2ヶ月

  • メンテナンスも含めた長いお付き合いとなる施工会社です。工事場所から距離が近く、計画段階からコストや工法を相談できるような、信頼できる工務店さん1社に対して依頼する方法が弊社の基本です。
  • お付き合いのある工務店さんがあれば、ご紹介ください。
  • 相見積もりを希望される場合は、3社を最大とします。査定には+1ヶ月程度かかります。

申請作業 ー 1.5〜2ヶ月

(スケジュール、スピード優先のご意向の場合、見積りと同時進行する場合もあります)

  • 法に基づいた確認申請、ほか敷地に必要な申請を行います。
  • フラット35S、長期優良住宅などは、設計内容に関わる申請です。ご意向がある場合は、計画スタート時にお伝えください。

工事請負契約(建主ー工務店)

金額、スケジュールなどが決定し、申請が全て揃えば、いよいよ着工です。工事契約に関してもサポートいたします。地鎮祭などのお祝い事はご家族の記念にもなりますし、施工をお任せする皆さんへのお引き合わせの場となります。「皆さんはどうされていますか?」と良く質問を受けます。費用や方法など、お聞きになりたいこともありますよね。ご意向に沿ってサポートします。ご安心ください。

工事監理 ー 木造一戸建て新築の場合5〜6ヶ月

設計事務所の立場で工務店さんと連携し、工事を監理します。現場が正しく進んでいるか、現場対応で発生した懸案事項を適切に判断、検査を行うなど様々な大切な役目があります。

  • 地盤改良が必要な場合は、その計画と工事の確認
  • 敷地に対する建物位置の確認
  • 基礎配筋、コンクリート現場受け入れ検査、打設状況の確認
  • 事務所での木軸加工図チェックと認証
  • 断熱、気密の施工チェックー気密測定は、下地材、サッシ取り付け完了時に弊社費用負担で全物件行います。
  • 検査機関の申請と立会い(瑕疵担保保険は施工会社立ち合い)….等々

また、定期的に建主さんにも現場を見ていただき、どのように出来上がっていくか過程をご覧いただく場を設定いたします。工業的なイメージがある建築現場ですが、職人さんの思い、人の手によって作られていることを実感いただけると思います。

竣工

  • 申請機関による完了検査を実施した後、建主さんにも問題ないことをご確認いただけましたら、無事に施工会社からお引き渡しが行われます。工事契約時の支払い条件により、支払い手続きと同時にお引き渡しが行われるよう、登記申請についてもサポートします。土地家屋調査士及び司法書士のご紹介も可能です。

メンテナンス、暮らし方のご相談は遠慮なく

住み始めてからが、本当の家づくりです。暮らし方や、家の使い方、ちょっとお困りのこと、ちょっと不思議に思ったこと、メンテナンスの方法、ふと見つけた発見♪ などぜひご連絡ください。1年目、3年目点検は無料です。(施工会社 によって違う場合もあります) 5年以降の施工会社を連れての点検は、建物の寿命を伸ばすのにとても効果的です(有料:30,000税抜)。また、収納方法や模様替え、インテリアを変えるアドバイスなど提案料が発生するご相談にも、図面を元にしっかり行うことも可能ですので、ご相談ください。 他、近くに行った際は、突発的にお声掛けすることもあります。ご都合よろしければぜひお顔を見せてください。住んで見てからこうしたらよかったな、と思うことなどもお聞かせください。皆さんとの長いお付き合いが、仕事へのやる気につながります。 町医者さんのように、”町の設計事務所”として、建てる前も暮らし始めてからも、お付き合いができれば幸いです。